![]() |
Version 5.1 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
システム管理者は、任意のドメインにグループに作成できます。ただし、その場合、[Can Modify All Accounts And Domain Settings] 権限が必要です。
ドメイン管理者は、そのドメインのグループの作成、削除、名前の変更が可能です。ただし、 [CanCreateGroups] 権限が付与されていなければなりません。
新規のグループを作成する場合、下記のパネルの[Create Group] ボタンの右にあるフィールドに名 前を入力します。
名前の入力後、[Create Group] ボタンをクリックします。クリック後、新規のグループが作成され、 その名前がリストに表示されます。また、その新規のグループの[Settings] ページが自動的に開き ます。
グループの設定(グループ設定) を定義する場合、リストで、そのグループの名前をクリックしま す。そのグループの[Settings] ページが開きます。
CommuniGate Pro サーバーには、グループのメンバーに対する「自動逆処理」機能があります。つま り、ドメインの何らかのオブジェクト(アカウントやグループなど) に変更が発生した場合、その変 更をもとに必要な処理が実行されます。具体的には次の通りです。
ドメインのオブジェクト(アカウントやグループなど) が削除された場合、そのドメインの全グルー プから、削除されたオブジェクトの名前が自動的に削除されます。
ドメインのオブジェクト(アカウントやグループなど) の名前が変更された場合、その変更に応じ て、そのドメインの全グループのオブジェクトの名前が自動的に変更されます。
いずれかのグループに属するユーザーがフォリンメールボックスをオープンする場合、そのグループ (ユーザーが複数のグループに属しているときは、その全グループ) にメールボックスアクセス権が 付与されていなければなりません。このアクセス権があるかどうか、サーバーによりチェックされま す。
注意: グループメンバーリストのオブジェクトの検索は、オブジェクトのエイリアスではなく実名を 使って行われます。そのため、グループメンバーリストのオブジェクト名は実名(または、実名にメールボックスアクセス権されるように設定されている名前) でなければなりません。
グループの名前を変更する場合、Web ブラウザで、そのグループの[Settings] ページを開きます。続 いて、[New Group Name] フィールドに新規の名前を入力します。その後、[Rename Group] ボタンを クリックします。
入力した名前と同じ名前のグループがなかったときには、グループの名前が変更されます。また、グ ループの[Settings] ページの内容が更新されます。
グループを削除する場合、Web ブラウザで、そのグループの[Settings] ページを開きます。続いて、 [Remove Group] ボタンをクリックするとグループが削除されます。