HOMEProducts/製品News/ニュースDownload/ダウンロードofficial blogお問い合わせ会社概要

ジャンクメールコントロールに関するワンポイントテクニック


CommuniGate Proには、ジャンクメール(スパム)コントロール機能が実装されています。

これを利用すれば、スパムである可能性が高い順に、「高い可能性」「中程度の可能性」「低い可能性」「スパムではないもの」にランク分けされ、ランク別の操作を指定することが可能です。

    ※事前にCommuniGateのオプションライセンスであるアンチスパムプラグインを導入する必要があります。



管理者が設定する方法

管理者がドメイン内の全ユーザの設定としてジャンクメールコントロール機能を設定するには、WebAdminインターフェースを利用します。
  • 「アカウント」→「ドメイン」(目的のドメインを選択)→「メール」ヘ進み、ジャンクメールコントロールを設定します。





    WebAdminインターフェースでジャンクメールコントロールを設定する例


    「高い可能性」「中程度の可能性」「低い可能性」の各プルダウンから、それぞれ「破棄」・「ジャンクホルダに保存」・「ジャンクとしてマーク」の選択が可能です。

      <各選択肢の説明>

      • 「破棄」: 直ちにメールが削除され、どこにも保存されません。

      • 「ジャンクホルダに保存」: ジャンクフォルダに自動振り分けされます。
          ※POPのユーザからは見えないフォルダに保存されます。

      • 「ジャンクとしてマーク」: 内部的にJunkフラグが設定されたうえでINBOXに保存されます。
          ※利用者がCG/PLを使ったプログラムを作成すれば、Junkフラグを取得可能であり、独自の応用をお考えの場合などに有用です。


    管理者がドメイン内の全ユーザの設定として設定した場合、各個人のジャンクメールコントロール設定よりも先に動作します。


      「ジャンクホルダに保存」を選んだ際に保存されるフォルダ内にあるメールは、受信後に設定期間が経過すると自動削除される機能があります。
      その設定は、「アカウント」→「ドメイン」(目的のドメインを選択)→「アカウント・デフォルト設定」→「初期設定」の「ごみ箱の管理」にある「ログアウト時に右の期間経過したものをジャンクフォルダから削除」で設定可能です。




各個人が設定する方法

各個人がジャンクメールコントロールを設定する場合、WebUserインターフェース、または、Pronto!を利用します。
    管理者がドメイン内の全ユーザの設定として、「ジャンクホルダに保存」または「ジャンクとしてマーク」の設定をしている項目については、各個人のジャンクメールコントロール設定よりも先に、ドメイン内の全ユーザの設定が動作しますので、各個人の設定は働きません。
  • WebUserインターフェースでは、「メール設定」をクリックして「ジャンクメールコントロール」の欄で設定を行います。



    WebUserインターフェースでジャンクメールコントロールを設定する例


    設定方法・内容は「WebAdminインターフェース」と同一です。

      「ジャンクホルダに保存」を選んだ際に保存されるフォルダ内にあるメールは、受信後に設定期間が経過すると自動削除される機能があります。
      その設定は、「設定」→「フォルダ」の「ごみ箱の管理」にある「ログアウト時に右の期間経過したものをジャンクフォルダから削除」で設定可能です。




  • Pronto4では、画面下側の「初期設定」をクリックして初期設定のウィンドウを開き、「メール」→「ジャンクメールコントロール」を選択してから設定を行います。





    Pronto4でジャンクメールコントロールを設定する例


    設定方法・内容は「WebAdminインターフェース」と同一です。