| 
			| メール自動返信機能を利用すれば、設定された期間中に着信したメールに対して、あらかじめ用意した文章を、自動で返信することが可能です。 また、一度送った相手には同様の自動返信を行わないよう、制御が可能です。
 
 
 
 各個人が設定する方法自動返信を設定したい本人が設定するには、WebUserインターフェース、または、Pronto!を利用します。
 
 
 
					WebUserインターフェースでは、「メール設定」をクリックして「自動返信メール」の欄で設定を行います。
 
  
 WebUserインターフェースで自動返信機能を設定する例
 
 
 
Pronto4では、画面下側の「初期設定」をクリックして初期設定のウィンドウを開き、「メール」→「自動返信メール」を選択したあと表示される「自動返信メール [有効]」のボタンをクリックすると現れる以下の画面で設定を行います。
 
  
 Pronto4で自動返信機能を設定する例
 
 
 
 
 
 管理者が設定する方法自動返信を管理者が設定したい場合は、WebAdminインターフェースで設定します。
 
 
 
					自動返信を行いたい終了日時を決定し、文章を作成します。その後「有効化」ボタンをクリックすることで、自動返信メールが動作します。WebAdminインターフェースでは「アカウント」→「ドメイン」(目的のドメインを選択)→(設定したいアカウントを選択)→「メール」→「メール受信ルール」で設定します。
 
  
 WebAdminインターフェースで自動返信機能を設定する例
 
 
 
 また、「返信済みアドレスリストをクリア」をクリックすると、一度自動返信メールしたアドレスの記録がクリアされ、同じアドレスからの着信に対して、再度自動返信が行われます。
 
 
 
 
 |  |